・株・投資 3冊
・自己啓発 3冊
・英語 3冊
・ONE PIECE 1冊
沢山、読んでるように見えますが
はっきり言って俺は読書が好きではない!
漫画は大好きであるが活字は嫌い!
本なんて読みだしたのはそれこそ今年に入ってからである。
きっかけは歳を重ねモチベーションが落ちてきてるのを感じたり
周りで頑張ってる話を聞いたり、勝手にライバルと思ってる奴や負けたくない奴が
努力をしてたり成長しているのを目の当たりにしてたら、妙な焦りと負けたくない感が生じ自分を変えたい、成長させたくなった。
まぁ根源にはサラリーマンではないので将来の不安を払拭したい事もある。
私が本をチョイスする指標の一つに文字サイズの大きさがある。
文字が小さいものは仕事だけで十分!プライベートでは基本的には買わない。
そもそも読む気が途中で失せるのだ。
勿論、技術者という職業柄、参考書、専門書といった類のものはこれまで沢山読んではいるが基本的にそれらは辞書変わり。。。全部なんて目を通すことはしない。
そして二つ目にページ数。
分厚い本は、これまた読む気が途中で失せるので買わない。
最近になって本を完読するようになったが、今までは買っただけで心が満足してしまったり、賢くなった錯覚を起こしたりする。それらは錯覚以外の何物ではないと思う。。
三つ目
これが一番重要視しているのだが
立ち読みするか、実世界の知人が進めた本である事、特にその人の成功体験もしくは実績体験があるものがBest。
それで何か変わったかというと、あまり実感を持てることは少ないけど
それでも行動しないよりマシ、行動しないで変わることはないと思って日々精進。
0コメント