来年の春にTOEIC750をとると宣言したからには勉強をせねばいかん!という訳で色々と行動にうつしてるわけですがその1つを紹介します。
参考書を読んだり、英会話教材(それこそかの有名なスピードラーニング)を聞いたりしてますが
わからんものはわからんし、飽きもくる。
そこで飽きない教材はということでハロートークというスマホアプリです。
これがどういうアプリかというと
限りなくLINEに似ており、相手が見知らぬ外国人であるという違い。
さてどうやって相手を探すかというと
色々サイトがありネイティブは捕まりにくいとかかれてますがそんなことありません。相手の興味をひけばいいんです。おいらの経験上のお勧めは
モーメントと呼ばれる、呟きを自分から発信しまくる!ことです。
特にネイティブが絡みやすい内容を呟くとネイティブがコメントくれたり、メッセージをくれます。
たとえば
洋画の○○みておもしろかった!洋楽○○凄いすきなんだよねー
とか
そこに少し質問や感想を加えるとより
話しやすくなるようなので
お試しあれ!
最近はアメリカ人数人とウィル・スミスがラッパーのフレッシュプリンスと同一人物なの知ってた?みたい話をしましたが
普通に日常会話が成立しました。
英語がペラペラな私の兄曰く。
仕事で使う英語や旅行英語はほぼ決まり文句となるから意外と簡単だけど
日常英会話は、ジャンルが絞れないからムズいとのこと。
なら自分が得意なジャンルで話しましょ。
何言ってるかわからないときは素直に聞けば教えてくれるし、自分だって気になるので調べたくなること間違いなし!
0コメント